fc2ブログ
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
お店のこと

ちびヒサ

Author:ちびヒサ
ヘアーサロンヒサ
徳島県徳島市下町本丁119-2
(上八万中学校向かい)
営業時間:
am8:30~pm7:30
定休日:
毎週月曜日、第2・3火曜日
バスでお越し下さる方はこちら。

アクセスカウント

営業日カレンダー

が定休日です。

2015年1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2015年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2015年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2015年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2015年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が定休日です。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

プチ雑貨屋めぐり~

2011.06.15 15:18|日々のこと
今日もどんより曇り空~
ワンコのお散歩には、ちょうどよい~



あっ!こんにちわ、ちびヒサです。



本日もヘアーサロンヒサのブログへお越し下さり、
毎度で~す。



昨日は、ひとつ前のブログにも書きましたように、
午後からデイサービスへカット出張行ってきました~、
師匠なる母と。



そのあと、雑貨屋めぐりに行ってきましたよ~



先ずはかねてから行ってみたいなぁと思っていた
松茂のろうそく夜さん。



喫茶店も併用してらっしゃるので、喉渇くも我慢しながら、
向かいました。・・・が、迷ってしまいました



これはコールしないと、喉の渇きも限界に。



そしたら、丁寧に教えて下さり、1分で辿りつくことが出来ました。
(o ̄∇ ̄o;)あへっ


ろうそく夜さんに行ってきました。

住宅街の一角にあり、わかりにくいけれども、隠れ家的な感じがすごくいいです~

ろうそく夜さんのお庭
庭に木々がいっぱい茂ってるのが目印ですと奥さま。

ろうそく夜さんの玄関
靴を脱いで上がります。(裸足でもOK!)




先ずは2階の喫茶部屋へ。




テーブルはミシン台
私たちが座ったテーブルはミシン台。


いちごサイダー
母が頼んだいちごサイダー。
いちごジャムに炭酸水を割った甘酸っぱくてさっぱりして美味しい~!!
と母曰く。


ろうそく夜さんお手製のジンジャーエール
しょうがが好きなちびヒサが頼んだ自家製ジンジャーエール。
めっちゃ美味しかった~。あまくなくて、一気飲みしそうでした。
今度行ったときは作り方を教えてもらいたいな。。。


スコーン
このスコーンはテイクアウトしたいくらい美味しかった。
けど、また来るときまでのお楽しみにしときました



帰り際のお会計かねて、
一階の雑貨部屋に並べてある生活道具を
見て、触って、感じて。。。



あたらしいものやふるいもの。
いろいろあって、楽しいです。


雑貨部屋?
ふるいものを再利用できるっては、ほんとうに魅力ですね。


雑貨部屋?
うっとりしていましました。



雑貨部屋?



真鍮のスプーン他を買いました
母がこの真鍮スプーンと小皿にひとめぼれ。
買っちゃいましたよ~


靴下でつくるsock monkey
左側の靴下を使ってつくるおさるさん。かわいい。
sock monkeyづくりの会、近々やるみたいですよ。
詳しくはろうそく夜のHPへ。



オーナーのご主人さんがこんなのがあるよと
教えてくれたオリジナル新聞。
つくる学校新聞
6月26、27日の二日間だけ、つくる学校が開かれるそうです。


つくる学校?

「つくること」を暮らしの中で楽しむ
七人の作家たちが、ひとつの場所にあつまって
それぞれの、小さな小さな教室を開きます。
いつもとあ違う「ちょっとしたもの」をいろいろ
作りに来ませんか?
いっしょに「つくること」を楽しみましょう!

~つくる学校新聞ミニ1学期号より~




これは行かずにはいられないです。
が、ちびヒサにはすでに予定が。
でも、行けそうだったらぜひ行きたい。




と、ろうそく夜さんを後にして、
次は沖浜のTOOLS AND DESIGNへ。


キッチンツールなものが多く、目新しいものもあって、
あれもこれも欲しい~ってなりますが、ここはちと我慢して、
水切りオタマみたいなやつとコースターとパンの素を購入。



パンの素は東京・自由が丘の製菓・製パン材料専門店CUOCAのもの。
ホームベーカリーで米粉パンが作れるので、買ってみました。



焼いたら、ブログアップするのでお楽しみ~
(てか、機械が古いので対応できるのが心配...)



TOOL AND DESIGNにて、
6/18・6/19の2日間、
CUOCA食パン試食会をやりますって。


味わってみたい方は、
焼きあがり予定の14時~15時に行ってみよう



母と娘の楽しいプチ雑貨屋めぐり、
長々と書いちゃいましたが、
読んでくれてありがとうです。



ろうそく夜
生活道具と喫茶店 ろうそく夜
〒771-0212
徳島県板野郡松茂町中喜来蔵野20-12
電話 088-699-8240
営業 朝10時~夜6時
定休日 日・月曜日



TOOLS AND DESIGN
〒770-8053
徳島県徳島市沖浜東3丁目56番地1 アクサスコンセプトビル1F
TEL:088-625-6181 Fax:088-655-5021
OPEN 11:00~20:00 Close 年中無休



まだ行ったことのない方、興味のある方は、
ぜひ足を運んでみてくださいね。




hair salon HISA
徳島市下町本丁119-2
tel/fax(088)644-2977
8:30am~7:30pm